株式会社コンサス総合デジタルカタログ2024
132/140

0123456012345678ABCDHMSW131『JIS C 0920 : 2003』より抜粋■ 4.1 IPコードの構成■ 4.2 IPコードの要素とその意味電気機器に“特性数字”を規定する必要がない場合,その非適用特性数字は,アルファベットの“X”に置き換えて示す(第一・第二数字が両方とも省略となる場合は,“XX”とする。)。“付加文字”及び/又は“補助文字”は,置換文字を省略してもよい。補助文字を2文字以上使用する場合には,アルファベット順に並べ替えて使用する。 設置状態によってその外郭の保護等級が異なる場合は,製造業者は,技術資料などでそれぞれの設置条件ごとにその保護等級を明示しなければならない。 コード文字(International Protection)第一特性数字(0〜6までの数字または文字X)第二特性数字(0〜8までの数字または文字X)付加特性文字(オプション)(文字A,B,C,D)補助文字(オプション)(文字H,M,S,W)要素コード文字第一特性数字第二特性数字付加文字(オプション)補助文字(オプション)IP数字又は英字IP23CH―――――電気機器に対する保護内容外来固形物の侵入(無保護)直径 ≧ 50mm直径 ≧ 12.5mm直径 ≧ 2.5mm直径 ≧ 1.0mm防じん形耐じん形有害な影響を伴う水の侵入(無保護)鉛直落下落下(15度偏向)散水(Spraying)飛まつ(Splushing)噴流(Jetting)一時的潜水継続的潜水補助表示高圧機器水の試験中動作させる水の試験中停止させる気象条件危険な箇所への接近暴噴流危険な箇所への接近こぶし(拳)による人に対する保護内容(無保護)こぶし(拳)による指による工具による針金による針金による針金による指による工具による針金による電気機械器具の外郭による保護等級(IPコード)

元のページ  ../index.html#132

このブックを見る