133 お客様による正常な取り付け及び正常な使用状態で、万一製造上の不備による不具合の節は下記保証規定により保証します。1.保証期間 お客様が使用開始された日から1年間と致します。但し、弊社出荷後18ヵ月を超えないものに限ります。2.保証対象製品 コンサスブランド製品を保証対象と致します。 保証期間内に弊社の責任により不具合が生じた場合は、弊社の負担により補修もしくは代品提供させていただきます。 (但し、日本国内に限ります。) 下記項目に該当する場合は保証期間内であっても有償修理と致します。 ◆ 尚、ここでいう保証とは、製品単体の保証とします。 製品に関連して発生したいかなる損害につきましては責任を負いかねますので、ご容赦願います。(1) 保管中は、ボールを全開にしておいてください。長期間半開で保管しますと、ボールシートが変形し、 シート漏れの原因になります。 (2) 原則として、バルブは全開・全閉で使用し、半開状態での長時間の使用は避けてください。 ボールシートが破損し、漏れの原因となります。 (3) グランド部から漏れがあった場合、バルブ内部を減圧してから右図のグランドを増し締めしてください。 その時、ハンドル操作をし、極端に重くならないように注意してください。 (4) バルブの開閉方向はハンドルに表示してあります(Tハンドルを除く)。 ハンドルがストッパーに当たった後はそれ以上ハンドルを回さないでください。 全開・全閉の位置がずれ、漏れの原因になります。 (5) ハンドル操作時、過長な延長補助ハンドルを使用しないでください。 (6) 作動頻度が多い等の運転管理上重要なバルブ、流体が固着したり積層したりする配管系のバルブ、流体による腐食、 摩耗が推測されるバルブは特によく点検を行い、必要によっては配管から取り外し、分解点検を実施してください。 (CSE、CSR、CSG、CSRO、CSF、CSZは除く) (7) バルブの定期点検は基本1年に1回程度行ってください。 但し、運転条件が過酷なバルブについては、点検期間を短く設定してください。 (8) 分解点検時には、パッキン、ガスケットの交換を推奨します。 (9) バルブの選定につきまして、ご不明点がございましたら、弊社窓口までお問い合わせください。上記以外の条件でご使用の場合、また下記条件に当てはまる場合は弊社までお問い合わせください。① 不適切な取付け、又は使用による場合 ② 不適切な修理、改造による不具合及び損傷③ 計仕様を超えた過酷な環境下における使用、取扱い、あるいは保管による場合 ④ 火災、水害、地震、落雷、その他の天変地異又は公害、 テロによる場合表11MPa以下の清水・潤滑性のある流体0.7MPa以下の空気・ガス・蒸気2m/sec以下適用バルブの温度レーティング以下流体の種類流速(液体)流体温度⑤ 砂やごみ噛みによる(弁漏れ等の)不具合の場合⑥ あらかじめその旨申し入れの無い過酷な使用によるガスケット、パッキンなど消耗による不具合⑦ 補修及び代品を提供させて頂いた場合に付帯する費用コンサス製品保証に関する条件3.製造中止製品の有償修理、部品提供 製品は予告なく製造中止、改良を行うことがあります。製造・販売を中止した製品につきましては、 修理やオーバーホールのご要望に応じかねることもございます。 また該当製品の部品、消耗品の供給につきましてもできかねる場合がございますので、 あらかじめご了承くださいますようお願い致します。コンサスボールバルブの保管及び使用上のご注意コンサス自動操作バルブについての注意事項 ▲アクチュエーター選定上の注意事項 弊社のカタログに記載されてるアクチュエーターの選定は、操作圧力0.4MPa時で尚且つ以下の流体条件を基準としています。
元のページ ../index.html#134